スーパーエンプラ

 スーパーエンプラ(耐熱、耐薬、耐摩耗)

 エンジニアリングプラスチックを上回る性能を持つ熱可塑性樹脂をスーパーエンジニアリングプラスチック(スーーパーエンプラ)と称する。特に耐熱性に優れており、150℃以上の高温時において機械的強度が強く、長時間使用出来る。また、溶剤に対して高い耐性をもつものが多い。非常に効果である。歯車や軸などの機械部品や医療機器、自動車、航空機、宇宙開発分野などで幅広く用いられている。代表的なものとしては、PSS(ポリフェニレンサルファイド)、PEEK(ポリエーテルエーテルケトン)、PI(ポリイミド)など。   

●スーパーエンプラの一例

 

ポリフェニレンサルファイド(PPS)

 ベンゼン環と硫黄原子が交互に結合した単純な直鎖状構造を持つ、結晶性の熱可塑性合成樹脂。他樹脂と比較して強度、弾性率が高い。流動性がよく寸法安定性に優れるため精密成形に適している。耐アーク性、絶縁破壊電圧などの電気特性にも優れている。

高い耐熱性を活かして,コネクタ,スイッチ,コイルボビンなど表面実装用の電子部品に多用されている。

 

 

特長

*熱変形温度260℃と非常に耐熱性が優れている。

*ふっ素樹脂に次ぐ耐薬品性があり、剛性も大きい。

*耐摩耗性、非粘着性、無毒性。

*電気特性に優れ、寸法安定性がよい。

*複雑な高精度成形が可能。

 

 

ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)

 優れた機械的特性を合わせ持つ熱可塑性の超耐熱高分子樹脂。エーテル結合とケトン結合を交互に配置した基本的な直鎖状構造を持つものをポリエーテルケトン(PEK)、 エーテル・エーテル・ケトンの順に結合を配置したものを、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK) と称する。

エンプラの中でも最高レベルの耐薬品性を有し、PEEKを溶解する唯一の汎用化学品は濃硫酸のみである。非常に高価。

 

 

特長

*最高連続使用温度は250℃で、300℃においても優れた機械的性質を保持する。

*広い温度範囲に渡り、優れた引張・曲げ強度。耐疲労性、耐クリープ性、耐衝撃性を持つ。

*有機及び無機約品に対して優れた耐性を示す。

*高温下の耐酸性、耐アルカリ性に優れている。

*耐熱水、スチーム性に優れ、250℃を超える加圧熱水、あるいはスチーム中で数千時間経過後においても物性に実質的な影響を受けない。

*200℃の高温でも高い電気絶縁性、体積固有抵抗などの電気特性を示す。

 

スーパーエンプラに関すること全てお問合わせ下さい。

主なお取扱い品

採用情報


  現在情報はございません。

お役立ちリンク

 

●Yahoo! Japan
●Google
●Wiktionery
  

高村工材

TKKLOGO
     〒607-8184
     京都市山科区大宅甲ノ辻町114番地7
    TEL:075-502-2005  FAX:075-502-2006
    e-mail: takamurakk@nifty.com

  営業時間 : 9:00-17:30(土日祝休)
     ■お気軽にお問合わせください。